Doorkeeper

第35回 Code for Japan 井戸端会議

2014-08-14(木)19:00 - 21:00 JST

You+:コワーキングスペース

神奈川県川崎市中原区新丸子町769 新丸子ビル3F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

600円 会場払い
料金は会場費となります

4人の参加者

すべて見る
1人のアカウント非公開の参加者

詳細

駅からのアクセス方法

電車

  • 東急東横線「新丸子」駅徒歩30秒。
  • JR南武線 「武蔵小杉」駅徒歩5分。

バス

  • 「新丸子駅西口」停留所。
    • (溝03)東急バス
    • (川74)川崎市交通局(市バス)

イベント内容

Code for Japan 井戸端会議Code for Japanに関心がある方が気軽に議論したり相談しあったりする為の場です。
なんといっても井戸端ですのでかたくるしいルールなどは一切ありません。

基本的には毎週木曜日の夜に定期開催されています。
どうぞ都合の良いときにふるってご参加下さい。

尚、開催時間中はオンライン参加も可能です。オンライン参加をご希望の方は別途主催者までご連絡下さい。

イベントテーマ

Code for Kanazawa(金沢)が開発した 5374.jp http://5374.jp/の多言語化をテーマにします。

多言語化には L20N http://l20n.org/ 等のツールを使って実現方法をアレヤコレヤ考える予定です。

よくある質問

Code for Japan ってなんですか?

Code for Japan の概要は DoorKeeper内のコミュニティページ をご覧下さい

実際なにやってるんですか?

成り行きまかせが多いですが、実例としては以下の通りです。

  • 事前もしくはその場で提示された議題についての議論
  • なんでも相談
  • Code for Japan に関係する作業をする
  • プログラミングの勉強
  • オープンデータに関する雑談
  • 技術的な相談事をしたい
  • もくもくと作業をする
  • 70年代,80年代回顧(完全に脱線)

懇親会などは開催されるのでしょうか?

また、多くの場合その後に会場近くのお店で適当にお酒を嗜みながら雑談、議論が行なわれます。都合の良い方はぜひご参加下さい。

補足事項

Code for Japan 井戸端会議 は適宜、Code for Japan 参加メンバー向けグループ上でもFacebookイベントとして告知されています。また、Facebookイベントページはそのまま当日の議題等の記録としても利用されていますので過去のイベントページをご覧頂ければこれまでの井戸端会議の議題、雰囲気などが分かるかと思います。

なお、本イベントへの参加登録はFacebookイベント/DoorKeeperどちらからでも参加登録可能ですが、DoorKeeperではご自身が登録されたイベントの継続的な管理が容易です、これはちょっとした利点ですのでぜひご活用下さい。

コミュニティについて

Code for Japan

Code for Japan

市民参加型のコミュニティ運営を通じて、地域の課題を解決するためのアイディアを考え、テクノロジーを活用して公共サービスの開発や運営を支援していく非営利団体です。 CODE for JAPAN -- ともに考え、ともにつくる http://code4japan.org/ Code for Japan https://www.facebook.com/codeforjapan

メンバーになる